Element of Coffee
コーヒーは「飲み物」ですよね?
当たり前じゃないか!と思った方……
そうです。
こんなに当たり前の事なのに、忘れるんです。
何をって?
コーヒーの元は「水」であるということを。
当たり前ではありますが、コーヒーという飲み物を構成している中で、最も多くの割合を占めているのは水です。
こんなに大きな割合(90%以上)を占めているのですから、水にこだわればもっと美味しいコーヒーに出会えること間違いなし!です。
ということで今回は「水」について書いていこうと思います。
↑阿里山の大自然
水の種類
「水」と一口に言っても多くの種類があります。
スーパーに行くと、棚にはたくさんの水が並べられています。
天然水だけでもたくさん。
さらには輸入された水もあります。
それらは「硬水」や「軟水」と分類されていることもあります。
軟水か硬水かはWHO(世界保健機関)によって細かい基準が定められています。
(気になる方は調べてみて下さい。)
日本の水道水は一般的に軟水と言われていますが、地域によってその硬度は異なります。
「硬度」というのは、水1リットルに含まれるカルシウムとマグネシウムの量で決まります。
実際に飲んだことのある方も多いかとは思いますが、一応軟水と硬水それぞれの特徴を書いておきます。
軟水は含まれるカルシウムやマグネシウムの量が少ない為、口当たりがまろやかで、さっぱりとした風味が特徴です。
硬水は逆で、口当たりが重く、苦味を感じることもあります。
このカルシウムやマグネシウムといった水の中の成分が、コーヒーの味を左右するのです。
コーヒーを入れる時には、軟水から中硬水くらいの水を選ぶことをおすすめします。
スーパーで売っている水を買って沸かすのも良いですが、日本の場合は水道水でも軟水の場合が多いので、水道水を沸かしてコーヒーの抽出に使っても問題ないでしょう。
では次は、その水をどのくらいの温度まで温めたら良いのかを説明していきます。
水の温度
コーヒーを淹れる時、お湯を使うのは誰でも知っていると思いますが、そのお湯の温度を気にしたことはありますか?
コーヒーは、淹れるお湯の温度が高ければ高いほど苦味が出やすいです。
なので、例えば深煎りのコーヒーを高い温度のお湯で淹れると、かなり(苦味が)パンチのあるコーヒーになります。
繊細な味を楽しむために、あえて浅煎りにされているコーヒー豆であれば、その繊細さ(例えばフルーティーさや香り)を存分に楽しむためにも、あまり高すぎない温度のお湯で淹れるのが良いでしょう。
そういったコーヒーを高い温度のお湯で淹れてしまうと、どうしても苦味が目立ってくる分、特に香りが感じにくくなってしまいます。
だからといって、常温とかぬるいお湯で淹れるのが良いとも一概には言えないところが、コーヒーの難しいところでもあります。
(研究の幅が広がって面白いとも言えますけどね……)
温度が低すぎると、充分にコーヒーの旨味成分が抽出しきれなかったり、単純に薄いコーヒーになったりしてしまいます。
そうなってしまうのは、もったいないですよね?
では、どうしたら程よい温度で淹れられるのでしょうか。
有名コーヒーチェーン店でも、それぞれで良いとされている温度は異なっていますが、一般的には90度前後のようです。
そこから自分の好みに合わせて、浅煎りは味が出にくいので少し高めの温度にしてみようとか、深煎りは苦味が出過ぎないように85度くらいにしておこうとか調節していくのがおすすめです。
水にこだわる
今回はかなりマニアックな話になってしまいましたが、こういう細かな事にこだればこだわるほど「自分好み」に近づいていくのも、コーヒーの楽しみ方の一つです。
皆さんのコーヒーライフがより自分らしいものとなりますように。
by Team Melo Satsuki
發表留言